ご依頼前のQ&A

Q:テレワークでの仕事は可能ですか?

 

A:可能です。

Q:直接会って打ち合わせが出来ますか?

 

A:距離によりますが、大阪、京都付近であれば可能だと思います。
直接お会いするのが困難な場合は、オンラインミーティングで対応しています。

Q:一点からでもお願いできますか?

 

A:可能です。
初めてなので試しに一点だけ頼んで様子を見たい、というご依頼も歓迎です。

Q:お願いしたい仕事が沢山ありますが可能ですか?

 

A:条件付きで可能です。
過去に何度かお取引しており、作業の段取りが把握できている事が望ましいです。

Q:緊急の依頼ですが対応できますか?

 

A:条件付きで可能です。シンプルなイラストであれば対応できる可能性が高くなります。
情報量が多い複雑なイラストをお求めの場合は、細かい打ち合わせの必要が無いくらい資料等の準備が揃っており、迅速に情報共有が出来る状況かも重要になります。
また、料金も割高になります。

Q:企業ではなく個人で仕事を依頼したいのですが可能ですか?

 

A:可能ですがSkillots.comを介してお受けする事になると思います。
お問い合わせページから、ご相談ください。

Q:サンプル画像に描かれている「情報量」とは何ですか?

 

A:制作する際の作業量の目安とお考え下さい。
細かい描き込みや、沢山のオブジェが入るイラストを情報量が多いと表現し、完成までの時間や単価が増えます。

Q:実際の仕事で描いた作品のポートフォリオを見る事は出来ますか?

 

A:法人の方なら可能です、ご連絡ください。 クライアントから許可を頂いたもなので、秘密情報としての対応をお願いします。

Q:料金が高くなりやすいイラストはどんなものですか?

 

A:細かいパーツや柄が沢山あったり、色かたちが複雑で多様なものです。
背景で言えば、俯瞰で街を見下ろすといった風景は高く、更に建物の細部を描きこむ事をお求めであれば、かなりのお時間と料金を要します。

室内だと、スーパーやコンビニなど、色々なものが大量にある背景などです。

Q:依頼したイラストはどのくらいの期間で完成しますか?

 

A:スケジュールの混み具合や、必要な指示と資料の充実度合い、クライアントチェックで返答が頂けるまでの期間で増減しますが、

標準的な情報量の背景イラストであれば、着手から完成まで約一カ月前後とお考え下さい。

 

※もしクライアントチェックに4日以上のお時間がかかる場合は、事前にご連絡下さい。

Q:イラストの著作権譲渡、著作者人格権の不行使は可能ですか?

 

A:著作権の譲渡は可能です。
ご依頼の際は、著作権の譲渡の意思表示と譲渡料を含めた金額でご相談ください。

 

著作者人格権に関しては名誉、声望保持権を侵害しなければ不行使と言う方針です。

イラストをゲームや出版などの商品や、その広告などの用途に合わせて編集、使用して頂いて構いません。

しかし下記に当たるようなイラストの編集、使用がされた場合は、改善や最悪公開停止を求める可能性があります。

  • 犯罪行為、犯罪を助長する社会通念上悪質と思われる行為。
  • 個人や団体に対しての嫌がらせや、差別、誹謗中傷行為。
  • 当方が宗教や政治活動など、特定の思想信条に加担していると世間に誤解させる行為。 
  • その他、当方の名誉、声望を貶める行為。

Q:知りたい事がQ&Aにありません。

 

A:お問い合わせフォームにてご連絡お願いします。